無事保育園の内定が決まってほっとしたのもつかの間、今度は入園準備でママは大忙し。
初めて誰かに子供を長時間預けるだけでも心配なのに、入園準備の予算がどのくらいになるのかお財布の心配もしなければなりません。
特に周りに保育園の先輩ママなどがいない場合は、入園準備にかかるお金がどの程度必要なのか想像するのさえ難しいですよね。
今回の記事では、
- 保育園入園準備の平均予算
- 長女の保育園入園にかかった実費
を詳しくご紹介していきたいと思います。
保育園の入園準備に何が必要なのか、どれくらい予算がかかってくるのかを把握したい方は是非チェックしてみてくださいね。
▼保育園の入園式関連記事はコチラ▼
保育園入園式/子供の服装は?年齢別(0歳・1歳・2歳)おすすめコーデを紹介!
保育園入園式/ママの正しい服装は?おすすめコーデ&NGファッションまとめ
【保育園】入園準備の平均予算は?
保育園の入園準備に必要な予算を先輩ママや私自身の経験、そしてYahoo知恵袋などの&Aを調査してみた結果、平均は約1万円~2万円程度でした。
もちろん通う予定の保育園が公立か私立か、あるいは認可保育園か認証保育園または認可外保育園かによって入園準備予算はかなり差が開いてきます。
一般的にどの形態の保育園が費用が高いかといえば、
となる可能性が高いでしょう。
というのも、認可保育園では入園料は基本的にかかりませんが、認可外保育園や認証保育園では数千円~数万円の入園料が諸準備とは別にかかってくるケースもあるようです。
また、最も重要なのは、入園する保育園によって必須の持ち物やレンタル出来るものなど設定が本当にバラバラなのです。
上の子と下の子が別の保育園に通っていたママ友は、毎日荷物を間違えるって言ってたくらいです。。。
保育園の入園準備に必要なものとして例をあげてみると、
- 着替え
- 下着類
- 帽子
- 上履き
- コップ
- エプロン
- 手拭きタオル
- 哺乳瓶など(0歳児クラス)
- お昼寝布団
- 毛布(夏場はタオル)
などがあげられます。
保育園は幼稚園とは異なり母親の就労のために子供を預ける場所なので、制服代や入園料など高額な初期費用は基本的にかかりません。
長女は保育園から幼稚園にあがったのですが、幼稚園は入園金10万円、制服代2万5千円、その他数万円かかりました…お財布すっからかんw
そして、保育園にもよりますが下記の様に独自の持ち物に対する予算が必要になるケースもあります。
- 絵本代
- 昼寝布団レンタル料
- 制服
- 体操服
- 指定のおもちゃ代
また、こちらは参考までにお伝えしておきますが、入園準備とは別に消耗品も都度かかってきます。
- おむつ
- おしりふき
- ビニール袋(濡れたものを入れるため)
- 連絡帳
消耗品は入園準備の時こそ一括で必要になりますが、あとは都度なくなったら補給する形なのでまとめて入園準備で予算がかかることはありませんのでご安心を。
■参考記事:保育園の入園準備グッズはどこで買う?プチプラ実店舗&ネットショップ8選!
実際にかかった保育園の入園準備費用内訳
「保育園の入園準備に実際にかかった予算が知りたい!」という方もいらっしゃるかと思います。
そこで、我が家の長女が保育園の2歳児クラスに通い始めるのに、入園準備にかかった実費や内訳を具体的にご紹介していきたいと思います。
まずは、保育園の入園準備で初期にまとめて必要だったものからご紹介。
用意するもの | かかった実費 |
---|---|
着替え(カットソー)×5 | 2,000円 |
着替え(ズボン)×5 | 4,000円 |
下着×5 | 1,500円 |
靴下×5 | 1,000円 |
エプロン×4 | 2,000円 |
お手拭き×4 | 800円 |
コットシーツ(※)×1 | 1,500円 |
バスタオル(冬は毛布) | ありもので済ます |
運動靴×1 | 2,500円 |
我が家の保育園入園準備にかかった実費も、平均予算レベルの1万5,000円強でした。
ご覧いただければわかるかと思いますが、かかってくるメインの予算はほぼ着替え代です。あまり高いのは買いたくないので、衣服は体西松屋やNEXTベビーで揃えています。
娘の通っている保育園では、お散歩に行った後や絵の具の使用で汚れた時、あるいはトイトレなどで濡れてしまった時などにお着換えをします。これは、おそらく他の保育園でも割と一般的だと思います。
なので、着替えはストックを上下+下着で2セットづつ、個人のロッカーに常時置いておくように指示されていました。なので、洗い替え含めて最低5着+家にあるものをプラスして回していました。
娘は入園時点で2歳3ヶ月だったのですが、もう少し小さな赤ちゃんですとこの表に加えてスタイや哺乳瓶など必要なものが多少増えるかと思います。
下の子を0歳で一時保育に預けた時は、やはり上記の表に加えてスタイや哺乳瓶、スパウトなどが必要でした。ご参考までに。
また、保育園では入園準備とは別に日常的な消耗品にもお金がかかってきます。金額はそれほど大きくないのですが、例をあげてみるとこんな感じです。
消耗品 | 目安の予算 |
---|---|
オムツ (1日5枚くらい) | 2,000円/月 |
おしりふき (2か月で1つくらい) | 50円/月 |
ビニール袋 (3ヶ月で1箱くらい) | 30円/月 |
連絡帳 (3ヶ月で1つくらい) | 100円/月 |
オムツはトイトレが完了したらパンツに随時移行する感じですね。
また、これに加えて水遊びをする保育園などは夏場には水着やタオルの用意も加えて必要になってくるので、それは都度用意する感じになってきます。
予算に余裕があればおすすめのグッズ
ここまでで大体保育園の入園準備についての予算や実費がおわかりいただけたかと思います。
「思っていたよりもお金がかからなくって安心した!」
そんなお財布に余裕のあるママ&パパには、これはあると便利だよ~というグッズもご紹介していきたいと思います。
あると便利①電動自転車
ワーママの必須アイテム、電動自転車。
私も長女が一歳半くらいになるまでは抱っこ&手動のチャリで移動していたのですが、電動自転車を購入してからはもうこれがないと外には出れないというくらいになりましたw
それは、子供が二人になった今特に思います。
体力に自信のあるママや住んでいるエリアに坂道が少ない場合は普通のママチャリでも頑張れますが、仕事でへとへとというママは絶対買うべきです。
特に下の子を予定している場合などは、子供が二人乗ることが出来る電動自転車がおすすめです。
現在下の子1歳で10㎏、上の子3歳で15㎏、合計25㎏。正直自力だとかなりきついかな~と感じます。(試す勇気すらありません)
因みに我が家の電動自電車はYAMAHAのPass Kiss mini unです。
可愛いレイングッズ
保育園の雨の日の送り迎えはとにかく面倒です。
私は長女の入園時点で長男が生後5ヶ月だったこともあり、雨の日は自転車を運転するのが嫌で電車+徒歩で歩いていくことが基本でした。結構、同じようなママも多いです。
ただ、子供が歩かなかったりぐずぐずすると、ぶっちゃけ遅刻しそうになりますwなので、子供が気に入りそうな可愛い傘や長靴、レインコートなどを用意するのもおすすめです。
「今日は雨だから特別だよ~」などと言いながら子供をよいしょして、いかに雨の日でも保育園に時間通り連れて行くかを考えています(笑)
鼻水吸引機(できれば電動)
保育園に入園すると基本風邪なり感染症をしょっちゅうもらってくるのが基本です。
2歳まで風邪一つ引かなかった長女ですが、保育園の洗礼を受けて入園後は立派に鼻水垂れ小僧になりました(と言っても、まだ熱で呼び出しを受けたことがないだけマシなのかもしれませんが…)
そこで、便利なのが電動鼻水吸引機!
実は長女に使おうと思って買ったのですが、風邪を毎回うつされる下の子にメインに使用しています。年齢が2歳を超えているとちょっと使ってもらうには厳しいかな…と思うので、赤ちゃん(0歳児)の時点から慣れてもらうのが絶対におすすめです!!!
0歳長男は特に嫌がることもなく、気持ちよさそうに鼻水吸い取られてます♪
もちろん、これらは私が娘の保育園入園後にあって良かったな~と思う品々なので、入園準備に必須のものでは決してありません。あくまでご参考になればと思います。
▼我が家で使用しているのは下記の商品。ハンディタイプで安く気軽に試せます▼
保育園の入園準備予算を節約する4つの方法
保育園は入園準備だけでなく、入園後にも色々お金がかかってくるのがおわかりいただけたかと思います。
そして、子供はとにかくお金がかかる!
保育園は始まりに過ぎず、小学校、中学校、高校、大学とかかるお金の桁もどんどん増えて行きます。
なので、当然、保育園の入園準備にかかる予算も可能な限り節約したいと思いますよね。
ママ友や私自身が実際に取り入れた保育園入園準備予算の節約方法をご紹介したいと思います♪
最初に100均へ行く
赤ちゃんグッズをそろえようと思うと、西松屋や赤ちゃん本舗が頭に浮かぶ方も多いのでは?
でも、ちょっと待って!もっと優秀なコスパで買えるところがある。
それは…100均!
ダイソー、Seriaなどお近くにある100均何でもオッケーです♪
ループタオルやコップ、ビニール袋の消耗品に至るまで小物を安く購入する事が出来ます。
まずは、お近くの100均を除いてみてくださいね♪
おさがりをもらう
ママ友ネットワークやご自身の姉弟から子供用の洋服のおさがりをもらえる場合は、もらった方が絶対お得です!!!
保育園では毎日散歩に行ったり園庭で元気よく遊ぶので、おしゃれな服よりも動きやすい服の方が子供も喜びます♪
フリマを活用する
おさがりをもらうのもおすすめですが、お古でも自分で選びたい!という方にはフリマがやっぱりおすすめです。
メルカリなどのフリマアプリで安い服は大量に出品されているので、サイズの合うものや好みのものがきっと見つかると思います。
ただ、私自身はリアルフリマが断然おすすめです!
理由は3つあって、
- 送料&手数料がかからないため安い
- まとめ買い交渉が出来ること
- 単純に楽しい
です。
お近くでフリマが開催される時は、気晴らしに見に行くのもとてもおすすめですよ~♪
因みに買う時のポイントは「出品者の対応」です。その服を大切にしていたかは、どんな接客で商品を売っているかですぐわかります。なので、誠実な対応をしてくれる方から安く譲ってもらいましょう♪
【まとめ】保育園の入園準備予算と節約方法
これから本番に入る保育園の入園準備。必要な予算は思ったより高かったでしょうか、あるいは低かったでしょうか?
今回の記事を読んでいただき、保育園の入園準備にかかる大体の予算がお分かりいただけたかと思うので、なるべく余裕を持って準備していってくださいね。
何もかも初めての事ばかりで、不安に思うママも多いかもしれません、私もそうでした。
けれども、子供は慣れればきっと保育園は良い環境だと私自身は思っています♪是非、入園準備を楽しみながらやってみてくださいね。
▼参考:幼稚園の入園式関連の記事はコチラ▼
入園式/ママの髪型は?簡単☆ショート・ボブ・ミディアム&ロングヘアアレンジ3選
幼稚園入園式/正しいママの服装は?おすすめコーデ&NGファッションまとめ
コメント