月額980円!おうちヨガでSTAY HOME【詳細はクリック】

ベビーカーはスーパーで邪魔?災害時など異常事態のトラブルを避ける対処法

先日の台風19号が超大型かつ東京を直撃するという事で、さすがに0歳児&2歳児で何も備えなしは怖いと思ってスーパーに買い出しに行きました。

水など重たいものも買いたかったので抱っこ紐では辛いと考えベビーカーで行ったのですが、買い物かごを持ちながらベビーカーを押しているとうまく方向が調整できない時もあり、ほんのわずかに近くを歩いていたおじさんにベビーカーが触れてしまいました。

「すみません!」

と慌てて謝ったらその瞬間…

「図々しいんだよ!!!」

とものすごい剣幕で怒鳴られました。

もちろん、私もそばにいた方もビックリ。

確かにベビーカーが少し触れてしまったのは私が悪いので謝りもしたのですが、そんなに思いっきり怒鳴られるほど強く当たってもいないですし、その後もずっとこちらを睨み続けていたので怖くなってその場を逃げ出しました。

そのおじさんがまだ店内にいて万が一子供(0歳)に暴力でも振るわれたた…と思うと怖くて、結局買いたいものもあまり買えずに帰宅しました。顔や服装を覚えられていたら怖いと思い、その時来ていた洋服もしばらく着ないようにして、買い物も1週間程度はまとめ買いでも抱っこ紐で行くようにしました。

幸い心配した母が色々なものを持ってきてくれたので助かりましたが、混雑時のベビーカーでのふるまい方、また、そもそも混んでいるスーパーにはベビーカーで買い物をしに行ってはいけないのか、子供を持つ親としてベビーカーのマナーについて改めて考えるきっかけになりました。

猛威を振るった台風19号に続き台風21号も日本列島に接近する可能性もあるという事もありますし、今後災害に備えて赤ちゃんの食品などを買い出しに行くケースもあるかと思います。そんな時の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

ベビーカーはスーパーで邪魔?

ベビーカーはスーパーで邪魔かと聞かれれば、邪魔です。

赤ちゃんを載せた状態のベビーカー+保護者1名で店内を歩くスペースは、1人の人間が歩くスペースの5倍くらいはあるかと思います。

狭い通路などにベビーカーが鎮座していると、そこを通りたくても通れないというケースも出てきますよね。そこでサッと気が付くママやパパはベビーカーを寄せたり一旦通路を出たりするのですが「子連れだからしょうがないでしょう」と言わんばかりにその場に居続ける方ももちろんいます。

そして後者のようなケースだと「ベビーカーは邪魔」と言われるんだと思います。実際邪魔でしかないですからね。

あとは、子供のいたずらを注意しないケース。よく見かけるのは生鮮食品のラップを押している子供がいるのに、そっちのけで買い物している方。商品触ったらだめでしょ…と同じ親としても恥ずかしいとも思います。

私も独身の頃は子供を持つ親御さんの苦労が全く分からなくて「ベビーカー邪魔だな…」と思っていました。そして、スーパーでベビーカーを押しているママがいて通路を通れない時などに嫌だなーと正直思っていました。

そして子供を産んだ瞬間に赤ちゃん+重い荷物を持つのが大変で肩こり辛くてベビーカーでスーパーに買い物に行く側の立場になった途端に「ベビーカー使うのは赤ちゃんがいて大変だから仕方ない」と思うのは、確かに図々しいかもしれない、と今回おじさんに怒鳴られて思いました。

ベビーカーは邪魔、カートはOK?

ただ、ベビーカーが邪魔だと言われるならば、買い物かごを載せて押すカートも邪魔というくくりになるとも考えられますよね。スペースは取りますし、カゴだけ持って買い物する場合よりも機動性は落ちます。

どうしてベビーカーだけが睨まれる対象になるかというと、それは商品ではなく赤ちゃんを載せているものだからかと思います。

  • 商品を載せている→買い物する場所だから仕方ない
  • 赤ちゃんを載せている→邪魔だから抱っこやおんぶにすれば?

というロジックかと思います。

平日スーパーに買い物に行く際には私は買い物かごとベビーカーを一緒に押すのが大変なので、基本は抱っこ紐で行っています。ですが週末の買い出しなどはまとめ買いする必要があるので荷物が重たくなるため、ベビーカーに0歳児+ママ、2歳児の付き添いにパパ、といった感じで買い物に行くことが多いです。

そして日中出かける関係でどうしても混みがちな夕方しか買い出しに行く時間を取れず、迷惑なんだろうな…と思いながら買い物をしています。

抱っこ紐にしてパパに買い物の荷物を持たせれば?と言われるかもしれませんが、そうすると危なっかしい2歳児をカバーできないんですよね。道路に飛び出しちゃうかもしれないし、スーパーでいたずらしようとしてしまうかもしれないし。なので、基本2歳児の付き添いは手をフリーにしています。

こういった事情も子供を持つまではわかりませんでした。だから独身の方や子供がいない方、子供が嫌いな方から迷惑がられるのは仕方のない事だと思います。なぜなら私も子供を産むまでは、めっちゃ子供嫌いでしたから迷惑だと思う人の気持ちがものすごいよくわかります。

そういう人たちの気持ちを、私はいつの間にか忘れてしまっていたんですよね。

なので、今回知らないおじさんに怒鳴られて台風が過ぎるまでずっともやもやしていました。でも冷静に考えてみて悪いのはどう考えても私の方だったんですよね。なので、今回の記事を書いた次第です。

スポンサーリンク

混雑したスーパーにベビーカーはNG?

それでは、混雑したスーパーにベビーカーで行くのはNGなのでしょうか?

結論から言えば、禁止はされていません。

スーパー側だってベビーカーを禁止したら子連れに嫌われて売り上げ激減するでしょうからね…。一人暮らしの方と子連れファミリーでは買う金額が全く違うのは算数さえできれば誰でもわかる事なので。下手をすれば倒産するでしょう。

なので、混雑したスーパーにベビーカーで行くか行かないかは、完全に保護者の判断に委ねられていると思っています。

私はさすがにベビーカーで他の方の足をひいたことはまだないのですが、ネットでのスーパーにおけるベビーカー使用に批判的な声には「足を何回も轢かれた」という方も多くみられます。それは痛いから確かに嫌ですよ誰だって…。

ただ、やっぱりマナーを気にしてベビーカーを使用している方と、子連れだから当然顔でベビーカーをスーパーで使用している方をひとくくりにされるのは少し悲しいかな…とも個人的には思います。

スーパーでベビーカーの使用は避けるべきケースは?

そして今回の件で学んで私が出した結論は、

異常事態の場合はベビーカーでスーパーに買い物に行くのは避けるべき

というものです。

異常事態ってどんな時?という事になりますが、例えば…

  • 月に一度の特売日(激混必須)
  • 災害時(台風、地震など)

などがあげられると思います。

特売日などは私はあまり行かないのですが、災害に関してはどうしてもみんな直前になってスーパーに駆け込むというケースが殆どですよね。

今回の私もそうでした。なので反省して、次回以降の災害時にどうすればよいのか対処法も考えてみました。

スポンサーリンク

災害時等異常事態のトラブルを避ける対処法

今回私が悪かったのは、やはり台風の前日の普段とは異なる状況のスーパーにベビーカーで行ってしまったことだと思います。スーパーはかなり殺気立っていましたね(><;)まずかったなぁと反省しています。

災害時などの異常事態の場合はベビーカーでスーパーに行くのはおすすめしません!

そこで、災害時などの異常事態の時にベビーカーでスーパーに行かないための備えについて書いておきたいと思います。

①重たいもので保存のきくものは通販で常備

今回の台風19号で真っ先にスーパーから消え去ったのは…

水。

でしたよね。

人間は水さえあれば7日間は生きられるとはよく聞きますが、ママ友も真っ先に水をケース買いしに行ったと言っていました。そして私も買いに行った一人です(^^;)これが重くて持ち帰れないかと思ったためにベビーカーで行ったんですよね。

ですが、水はネットでも購入できます。Amazonでも楽天でも好きな通販サイトでいつでも買えますし重たいものを頑張って家まで運ぶ必要がありません。レトルト食品なども同様です。

また、常備しておき定期的サイクルで消費すれば賞味期限が切れることもないので、水やレトルトなどはネット通販で備えておきましょう!そして、災害時はあまり重たくないものだけを狙って抱っこ紐で赤ちゃんを連れてスーパーに買い物に行くのがベストかと思います。

☆赤ちゃんがいる場合は液体ミルクや離乳食も必須です☆

②スーパーではなくコンビニやパン屋を利用

そして今回スーパーで水と同様に真っ先に消え去ったもの。

それは、

パン

でしたね。

台風15号が千葉県で猛威を振るった際に、断水や停電が長引きました。だから調理の必要がなくそのまま食べてもおいしいパンは大人気なんですよね。

ただ、賞味期限が長くないので直前にならないと購入できないというデメリットがあります。

ですが、実はスーパー以外にもパンって売っていますよね?そう、パン屋さんです。みんなスーパーに行くので、意外にパン屋さんは通常営業で沢山残ってたりもしました(^^*)

なのでパン屋さん以外にもちょっと違う目線で見てみると、意外に売り切れてないお店ってありましたよ。(私の場合だと物産系のお店の缶詰レトルトやKALDI、無印のレトルトなど)

また、長期保存パンは個人的におススメです!パン屋さんのパンもおいしくて良いのですが、やっぱり賞味期限が短いのがデメリット…。

長期保存パンの賞味期限は約1ヵ月なので、ストックしておいて朝食などで使いまわせば無駄になる事もなし味も普通に美味しいんです。

この2点を考慮すれば、割と災害時でもスーパーに行かなくてもなんとかなるものです。

トラブルになりそうなシチュエーションにわざわざ身を突っ込んで嫌な思いをするくらいなら、混んでいるスーパー(特に異常事態)にはいくのをやめようと私は本気で思いました。

スポンサーリンク

ベビーカーはスーパーで邪魔?災害時など異常事態のトラブルを避ける対処法まとめ

今回の記事は、台風19号の際に起きた自身の経験をもとに書いたものになります。なので、あくまで個人的な意見ということで気に留めて頂けると嬉しいです。

また、同じ立場のママからのコメントなどもお気軽に頂けると嬉しいです!新米ママとしてまだまだなので、ベビーカーのマナーや配慮についてなど、いろんな方と意見交換できたら嬉しいと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました