「あぁ…今日も野菜食べてくれないな…」
1歳0か月になった娘に好き嫌いが発生し始めてからというもの、兎に角色々と試しましたがほとんどが玉砕。ポタージュにすれば何故か何でも食べてくれますが、食感がないのでこのままではいけない、何とかしなければと私は日々悩んでいました。
娘の歩行も日に日に安定しはじめ、また好き嫌いも悪化し始めたので食育にと貸し農園の利用を検討し始めました。なぜ、貸し農園を利用しようと思ったのか。それは娘の「ある行動」に起因します。
野菜に興味はあるんだけれど、食べたくない!
野菜室って一番下にありますよね。娘は、野菜室の扉が開くとダッシュでこちらにやってきます。ちょっと目を離すと、直売所で買ってきた蕪の葉をむしって、むしゃむしゃ食べていました。料理して食卓に出しても食べないくせに(涙)仕舞には大嫌いなブロッコリーを生でちぎってモグモグ…(※ブロッコリーは生では食べられません、茹でて美味しく食べましょう。)
そこで私は思いました。わが子の好き嫌いは「興味」からくるのでは?と。野菜がどうやって育っていくのかを自分で経験して収穫すれば、いつもはポイって捨てている野菜たちがどんな風に農家の人が頑張って育ててくれるのかわかってくれるのでは?そしたら食べてくれるかも?
まあ、食べる食べないは別問題として、家族の共通の趣味として貸し農園は最適かなと。適度な運動にもなりますし、まだあまり自我のない娘に無理やり英語などの習い事をさせるよりは青空の下で体を動かす貸し農園の方がよっぽどいいと考えたのです。
そこで区内の貸し農園を調べたところ、区民農園の他に「シェア畑」というサービスがある事を知りました。
シェア畑とは?
シェア畑とは簡単に言えば「手ぶらで行ける手厚いサービス付き貸し農園」です。
月額利用料は区民農園と比べると高額ですが、利用料には苗や肥料及び農具のレンタル、さらには栽培用テキストや農家や菜園アドバイザーのサポート、さらにさらには定期的に行われる「芋煮会」などの季節のイベントへのご招待など魅力が満天なのです。
そのため、現在は都内を中心にシェア畑は広がっていって、マンション住まいのファミリーを中心に子供の食育目的での利用者が約半数を占め評判も上々とのこと。
当初は区民農園の利用を検討していましたが、シェア畑のホームページを見てみるとなんだかとっても楽しそう(^^/)そして何よりも、てぶらでOKだったりと子供を連れての準備がとってもラクそうという事がズボラな私の心を鷲づかみ。
そこで、我が家では以下の3つの点からシェア畑と区民農園を比較してみました。
- コストパフォーマンス
- 家族で楽しめるか
- 食育になるか
【シェア畑VS区民農園】どっちがおすすめ?
抽選に通れさえすれば格安で利用できる区民農園も魅力的ですが、実際に利用してみることを考えると様々な出費がかかってきます。苗、肥料、道具、農具、書籍、駐車場代…などなど。そう考えると、これらを全て込みにしているシェア畑の料金は、一概に高いとは言えない気がします。
主婦としては子供の食育も大切ですが、やはり家計からの出費になるのでコストパフォーマンスも重視しなければなりません。そこで我が家では子供の食育に貸し農園を2年間利用すると仮定して、シェア畑の貸し農園と区民農園を実際の料金やサービスで比較検討する事にしてみました。
【結論】コスパが良いのは「シェア畑」
結論から言ってしまうと、2年間という期間に絞って考えるとコスパが良いのは圧倒的にシェア畑でした。その理由を今から解説していきたいと思います。
【参考】シェア畑と区民農園の料金比較(※江戸川区の場合)
以下、シェア畑と区民農園の比較です。私は江戸川区在住なので江戸川区のデータになってしまいますが、お住いの地域の貸し農園が気になる方は自治体のホームページを調べてみてください。
シェア畑 (※江戸川小岩ファーム) | 区民農園 | |
---|---|---|
料金/期間 | 4,908円(3㎡)/月 7,963円(6㎡)/月 8,334円(8㎡)/月 | 14,000円/ 4月1日~翌々年2月まで(1年11か月) |
料金/月 | 上記のとおり | 608円/月 |
広さ | 3㎡~8㎡ | 約15㎡ |
施設・設備 | 水道 トイレ 休憩スペース 駐車場 駐輪場 | 不明 (駐車場がないため、車での来園は禁止) |
備考 | <料金に含まれるもの> ・入園料、耕作指導、テキスト、農具、種・苗・肥料、水道代など <その他> ・作る野菜は農園主が指定 ・共同利用8名までOK ・季節のイベントご招待 | <料金に含まれるもの> 特になし <制限事項> 1.区内在住の方 2.利用の期間を通じて耕作する熱意がある方 3.区画周辺や農園内の自主清掃に参加できる方 4.規則を守って農園を利用することができる方 5.継続して区民農園を利用していない方 |
1.コストパフォーマンスの観点から(シェア畑VS区民農園)
まずは月額料金のみの観点から見てみると、広さを考えると圧倒的に区民農園の方が安いのがわかります。ひと月あたり約608円ですから、1000円札でお釣りが来てしまうんですね。
それに比較するとシェア畑はどうでしょう?一番安い3㎡でも4,908円~と、シェア畑の月額料金はかなり高いように思えてしまいます。
次に、シェア畑の料金に含まれる「苗」や「肥料」、「農具」についてもみてみます。仮にトマトときゅうりを栽培すると仮定したときに楽天で苗の値段を調べたところ、トマトの苗は12株で約1,000円、キュウリの苗は12株で約2,300円する事がわかりました。もちろん、植える野菜の種類はもう少し多いと思うので、実際にはそれよりもお値段がかかってくるのかと思います。
肥料に関しては牛糞の値段を調べると20Lで約800円程度。そこまで値段は高くないですが、重たいので持ち運びが大変そうですよね。
農具に関しても、野菜を栽培するのに皆さんはどんな農具が必要になると思いますか?
<栽培に必要な農具や道具(※シェア畑オフィシャルサイトより)>
- 麻ひも
- きゅうりネット
- 支柱
- マルチ穴あけカッター
- マルチ
- マルチ留め
- ダンボール
- ビニールシート
- 防虫ネット
- 不織布シート
- スコップ
- 鍬
- バケツ
- 移植ごて
- ならし板
なんと、最小限でも15種類もの農具や道具が必要!野菜の栽培は意外に多くの道具が必要なんですね…これはあくまで例示なので、実際にはもっと多くの道具や農具、そしてそれに加えて苗や肥料も必要になってきます。これらを考えても、シェア畑の利用料金は高いと言えるかは微妙になってきました。
そして区民農園には駐車場がありません。
子供を連れて行くと荷物が多くなるので車になりますが、借りたい区民農園のエリアの駐車場料金を調べてみると、200円/40分とありました。なので、仮に区民農園を1回あたり2時間半程度借りるとすると800円/回、1ヵ月に約5回の利用を想定すると4000円/月の駐車場料金がかかる事になります。シェア畑には駐車場があるので、駐車料金はかかりません。
また、シェア畑に関しては共同利用も可能です。8名までOKなので、仲の良いママ友ファミリーと共同利用をすれば、月額料金を半分にする事が出来ます。さらに子供同士でも遊べたり、収穫した野菜で一緒にBBQをしたりと、メリットがいっぱいですね。
上記のように色々な条件を考えた結果、私はシェア畑の方がコスパが良いと考えました。
10年くらい続けるのであれば区民農園もいいかもしれないのですが、子供がまだ手のかかる年齢であり荷物や準備を減らしたいこと、用具の費用や駐車場料金を考えると、シェア畑の方がお得なんですよね結局。だからサービスとして生まれたのかな…とも思いました(^^;)
2.家族で楽しめるか
家族で楽しめるかはシェア畑も区民農園も変わりませんが、シェア畑の特徴として「季節のイベントにご招待」というものがあります。
これは、例えば春であれば新じゃがのカレー会、夏であれば流しそうめん、冬であれば芋煮会などなど、利用者みんなで楽しめるイベントを定期的に開催してくれるんです。これは結構魅力的…!
というより、旦那がこういうイベント大好き人間なので、食いつく可能性大ですね。
3.食育になるか
食育になるかの観点から見てみるとやるべき事は同じなので、シェア畑も区民農園も変わりません。
子供の食育+αのメリットがあるシェア畑
まだ自我を持たないわが娘に英語やピアノなどを親のエゴで習い事をさせるくらいなら、太陽の下でのびのび家族みんなで農作業をする方が、よっぽど健康的でのびのびとした子育てが出来ると考えました。
シェア畑は娘の自我が育つまでの私たち家族全員の「習い事」として、娘も、そして私たちも農家や栽培アドバイザーの方から食の大切さ、そして命を育む尊さ、そしてそれを収穫して頂くありがたさを学んでいきたいなと思います。
という事で私の結論は、シェア畑の方がおすすめ!という事になります。
シェア畑で楽しく・手ぶらで食育!
コストパフォーマンスに重点を置き様々なサービスの有無を検討した結果、我が家ではシェア畑に申し込みたいと考えました。理由としては、区民農園を利用すると、月額料金以外の出費がかなり嵩んで結局はシェア畑以上の出費になると考えたからです。また、子供を連れていく、ママが楽するという観点から見ても、手ぶらでOKというのは本当にポイントが高いと感じました。
兎に角月額利用料を安くしたい!という方であれば、区民農園の抽選に申し込む方が良いかと思います。我が家は子供との食育を「楽しむ」という観点から考えているので、絶対にシェア畑ですね。
- 月額料金が安い方がいい→区民農園
- 家族で食育を楽しみたい→シェア畑
子供がいるファミリーには、シェア畑はおすすめです☆見学は無料なので、お子さんを連れて近所の貸し農園を見てみてはいかがでしょうか?見学予約は下記シェア畑公式サイトから可能です。
https://sumaiku.life/sharefarm_syokuiku
https://sumaiku.life/sharefarm_akijyoukyou
コメント